人気ブログランキング | 話題のタグを見る
先日、
メインブログのモルディブローカル旅情報ブログに掲載しましたが、
地球の歩き方のカレー図鑑
モルディブについてのカレー情報を
私Yasuが提供しました!

全国の書店で入手できます。
ぜひご覧ください♪

旅×食のテーマは
見ているだけでドキドキワクワクします。

まだまだ世界に食べたことのない美味しいものがゴロゴロしていると思うと
早くいろいろな場所に出掛けていきたい!ですね。






# by ccmtours | 2022-04-08 14:52 | 日記 | Comments(0)
下記、在モルディブ日本国大使館からの情報をシェアします。

===
●全世界の在留邦人の方々を対象に、無料でのオンラインによる医療相談・精神カウンセリングサービスを実施しますので、
ぜひご利用下さい。 新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大により、病院へのアクセスが制限されるなど健康面での不安を抱えて
いらっしゃる在留邦人(※)の方々に対して、無料でのオンラインによる医療相談・精神カウンセリングを、
2月1日から3月31日まで実施することとなりました。 本事業は、世界のタイムゾーンに対応して24時間、無料で日本人専門医によるオンラインでの医療相談・精神カウン
セリングをご利用いただくことが可能です(事前予約制)。 ご希望される方は、下記のサイトから予約をお願いいたします。 http://doctorfellow.net/MOFA 本事業に関するご質問については、本事業の受注者である株式会社 Medifellowにて受け付けておりますので、
下記のメールアドレスまでお問い合わせください。 dr-fellow-contact@medifellow.jp※:本事業では、海外に居住中または一時滞在中の日本国民及びその家族(一親等内かつ外国人を含む)が
対象となります。《このe-mailアドレスは、配信専用です。このメッセージに返信いただかないようお願いいたします。》在モルディブ日本国大使館代表 +960 3300087電子メール ryoujimale@mo.mofa.go.jpお知らせ(電子メール)を希望されない方は、次のサイトから手続きしてください。(在留届)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login
===

# by ccmtours | 2022-02-01 19:43 | 日記 | Comments(0)
下記、在モルディブ日本国大使館からの情報をシェアします。

====
モルディブから日本への入国につきまして、以下のとおり新たな水際対策措置が決定されましたので、
お知らせいたします。1 1月15日以降、オミクロン株が支配的となっている国・地域(現時点では全ての国・地域)からの
帰国者・入国者については、自宅等での待機、待機期間中の健康フォローアップ、公共交通機関
不使用の期間を14 日間から10 日間に変更する。2 1月17日午前0時以降、モルディブを出発し日本に入国する渡航者は、検疫所長の指定する
施設において3日間の待機を求める。その上で、入国後3日目に改めて検査を行う。(問い合わせ先)在モルディブ日本国大使館代表 +960 3300087緊急電話 +960 7788492又は+960 7788471電子メール ryoujimale@mo.mofa.go.jpお知らせ(電子メール)を希望されない方は、次のサイトから手続きしてください。
====(在留届)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login(たびレジ)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete

# by ccmtours | 2022-01-16 19:46 | 日記 | Comments(0)
下記、在モルディブ日本国大使館からの情報をシェアします。
===

●50名以上の集会の開催等が禁止となります。1 2022年1月9日、モルディブ保健庁は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、
以下の制限措置を発表しました。ア マレ圏から住民島への渡航・マレ圏(マレ、フルマレ、ビリンギリ)から他の住民島に渡航する者は、
2回のワクチン接種を完了してから14日が経過している場合、72時間以内の有効な
PCR検査陰性証明を提示する必要がある。・ワクチン接種を完了していない者は、島に到着後14日間の強制隔離が必要であり、
その後のPCR検査結果が陰性の場合は隔離から解放される。ワクチンを接種する
必要のない子供は本措置から免除される。・マレ圏から国内を旅行する者は、「CovidSafe」ポータルを介してPCR検査陰性証明の
結果を提示する必要がある。渡航先の島で隔離が必要な場合は、「Haalubelun」
ポータルから事前に許可を得る必要がある。イ イベント関係の制限・50名以上の式典、イベント、集会を禁止。 50名未満の集会はHPAのガイドラインに
従うこと。・ナイトマーケットの禁止。・観客が動員されるスポーツ活動やトーナメントの禁止。2 一昨年3月12日に発出された緊急事態宣言が1月29日まで再延長されています。公共の場ではマスク着用義務他が課せられており、各種規制に対する違反者には罰金が
課せられますので、十分注意してください。(問い合わせ先)在モルディブ日本国大使館代表 +960 3300087緊急電話 +960 7788492又は+960 7788471電子メール ryoujimale@mo.mofa.go.jpお知らせ(電子メール)を希望されない方は、次のサイトから手続きしてください。(在留届)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login(たびレジ)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
===


# by ccmtours | 2022-01-11 15:03 | 日記 | Comments(0)
下記、在モルディブ日本国大使館からのお知らせをシェアします。

====
●今後、観光客を除く海外からの全ての入国者は、モルディブ到着後3~5日以内に
PCR検査を受ける必要があります。●長期滞在者においては、入国時に2回のワクチン接種から14日が経過していない場合、
14日間の自主隔離が必要となります。26日、モルディブ保健庁は、入国に係る以下の追加措置を発表しました。(1)海外からモルディブへの全ての入国者は、出発前96時間以内のPCR検査陰性証明の
提出が義務づけられる。1歳未満の幼児は除外する。(注:本措置は入国する外国人には
以前から求められていた措置です)(2)観光客を除く海外からの全ての入国者は、モルディブ到着後3~5日以内にPCR検査を
受ける必要がある。(3)入国に際し2回のワクチン接種から14日が経過していない就労及び滞在許可所持者は、
14日間の自主隔離が義務づけられる。14日目以降にPCR検査を受け、陰性の場合隔離は解除となる。
12未満の子どもは除外する。(問い合わせ先)在モルディブ日本国大使館代表 +960 3300087電子メール ryoujimale@mo.mofa.go.jpお知らせ(電子メール)を希望されない方は,次のサイトから手続きしてください。(在留届)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login

# by ccmtours | 2021-12-28 16:55 | 日記 | Comments(0)

モルディブローカル島の情報発信中!現地旅行会社ならではの濃い情報。こちらはサブブログです。本ブログはこちら⇒ https://maldives-blog.com


by モルディブ現地旅行会社S&Yツアーズアンドトラベル
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31