人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今年もぐるぐるマンタ

誰がそう呼んだか「ぐるぐるマンタ」。
そう、毎年この時期限定のバア環礁ハニファル湾のマンタ乱舞現象。

個人的に、ここはモルディブで一番おもしろい場所だと思っています。

マンタの乱舞と一緒に泳ぐという体験を(そもそもマンタと泳ぐのも初めてだった)人生で初めて経験したのが
4年前。

青年海外協力隊で2年半もモルディブにいたのに、ぐるぐるマンタ現象の存在を知らなかった私。
(アンテナ張ってなさすぎ・・・!いや、隊員も誰も言ってなかったような・・・)
協力隊の任期が終わって旅行業に携わってから初めて知った、この現象。
いや~、モルディブにいたにも関わらず、知らずに人生終わらせてしまうところだった・・・!

旅行業を始めたばかりの頃、一緒に旅行会社をしているビジネスパートナーが ”友人がゲストハウスしてるから”と
いうなんとな~くの理由でこの島に来て、なんとな~く滞在したのが3月。

今となっては自分の中で超常識になっているけど、その頃は全く知らなかった「マンタの乱舞シーズンは6月~10月」
という事実。
3月に行ったからかマンタ乱舞の話も現地の人から特に出ず。
たぶんその頃から、バア環礁の国内線空港を出た目の前にある「ユネスコ保護生物保護圏」の看板もあったんだろうけど、
大体がマンタだのジンベイだのに興味がないから、私の目に入らなかったんだろう。

滞在も終盤に近付いた頃。
”何かこの島にしかない特徴ってないかね~” という私のつぶやきに、ゲストハウスのスタッフからマンタ乱舞現象が
話に出た。

「(当然に)なんじゃそりゃ~!!」(私)となり、
「ハニファル湾、いますぐ行こう!」(私)
「いや、4月はマンタいない」(スタッフ)
「いなくてもいいから、その場所に行って見たい!」(私)

ということで、ボートを飛ばして行ってみたハニファル湾。
その時の懐かしの記事がこちら。
いや~、懐かしい。

マンタが一匹もいないハニファル湾で泳ぐ人なんて一人もいないし、魚も全然いなくて、かなり不思議な
空間だったな~。




そしてその年の8月に再訪し、マンタ乱舞との出会い。

それに度肝を抜かれ、感動しまくったのだ。
それまで全く海の世界とは無縁、いやむしろ、無関心だった私にとって、マンタ数十匹に囲まれて泳ぐという
体験は相当強烈だった。。。

・・・
と、前置きが長くなりましたが。

今年2019年もやってきました!マンタ乱舞シーズン。
ハニファル湾。
昨年は忙しくてタイミングを逃してしまったので、今年は絶対!と思っていました。


島から20分ほどボートに揺られて。
ハニファル湾に入ると海の色が明らかに変わる。
皆、マンタいるかしら??と、ちょっと落ち着きなくなる。

今年もぐるぐるマンタ_a0349326_01375833.jpg


おお~、他の船も来てる来てる。
近隣のリゾートやローカル島から、マンタ乱舞シュノーケルを目的に集まってきているのです。

今年もぐるぐるマンタ_a0349326_01362921.jpg


そして今日、大荒れの海の中、マンタ出現!!
残念ながら乱舞とまでは行きませんでしたが、こんなにマンタって大きかったっけ?!!というくらいのビッグサイズマンタが
手を伸ばせば届くほどの私のすぐ下を数匹悠々と泳ぎ、目の前でぐるぐる大サービスの3回転。

・・・大きなうねりあり、すごい人、透明度なしの海だったので、写真がいまいちですが挙げます。
※”透明度が悪い=プランクトン大放出=マンタの餌いっぱい”だから、マンタの乱舞現象があるので、”透明度が悪いことが
 うれしい!”という不思議な感覚が発生します。

今年もぐるぐるマンタ_a0349326_01401935.jpg


数十匹いても、写真だと結局1匹とか2匹しか写らない・・・(写真の腕か・・・)

今年もぐるぐるマンタ_a0349326_01422480.jpg

※ズームじゃありません



うおーーーーーーーー
きたーーーーーーーーーーーー!!
これだーーーーーーーーーーーーーーーー!!
と、心の中で叫びました。


いや、もう本当にそれくらいの光景なんです。
絶対に来て見るべき!です。
海なんて興味ないし・・・という人にこそ、来て見てほしい!
足がつかない所では泳げない私でさえ、ライフジャケットを命綱に大うねりの海に飛び込み、見に行ってます。
誰でも行けます!!(興奮冷めやらない)

今日はちょっとうねりが大きすぎて、泳いでいる途中で初めて酔ってしまいました。
でも船に戻って、クルーが切ってくれていたココナッツをかじって、なんとか復活。

今年もぐるぐるマンタ_a0349326_01501473.jpg


「いや~、やっぱマンタ乱舞すごいぜ!」と、一人武者震いしながら(ちょっと寒かった)島へと向かったのでした。


詳しくは本ブログ「モルディブローカル旅情報ブログ」で近々ご紹介します♪


******************************************
おかげさまで4周年。
お問合せから現地でのご案内まで、安心の日本語対応。
現地発体験型オプショナルツアー、ローカル島滞在ツアーを企画・催行する、日本語OKの旅行会社です。

人の喜ぶ顔が生きがい!の日本人顔負けのホスピタリティ精神を持ち合わせる、弊社代表兼現地ガイドリーダーのシャインと、
元青年海外協力隊・ツアー企画担当の重谷が、皆様のモルディブ滞在を全力でサポート致します。

現地発着オプショナルツアー、弾丸1泊2日、長期滞在、一人旅、家族旅行、団体旅行、バックパッカー旅、卒業旅行、島巡りなど
お気軽にご相談ください。
リゾート+ローカル島滞在、ダイビング、サーフィン、フィッシングなど、ご希望プランに合わせたオーダーメイド可能。
モルディブエコツアー
も提案しています。

モルディブの大自然の恵みがギュッとつまったココナッツオーガニックブランド KOKONOWA も手掛けています。
国際空港までデリバリー致します。

コンセプトは Great Maldives Adventure! (モルディブ大冒険!)
もっと気軽に、もっと手軽に、モルディブ旅。
まだまだ知られざるモルディブの魅力をお届けします。

コメント欄、もしくは kawari.maldivesあっとマークgmail.comまでお気軽にお問い合わせください。

ホームページはこちらモルディブ現地旅行会社 S&Yツアーズアンドトラベル
もうひとつのブログモルディブ旅情報ブログ 






by ccmtours | 2019-07-20 23:55 | モルディブローカル島情報 | Comments(0)

モルディブローカル島の情報発信中!現地旅行会社ならではの濃い情報。こちらはサブブログです。本ブログはこちら⇒ https://maldives-blog.com


by モルディブ現地旅行会社S&Yツアーズアンドトラベル
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31