モルディブのローカル島手配を主力としている、弊社S&Yツアーズアンドトラベルには
やはりリゾートよりもローカル島滞在のお問合せを多く頂きます。
情報はすべてインターネットで得られる今の世の中、お客様も事前にいろいろと調べた上でお問合せメールを
頂くことが多いです。
といっても、モルディブのローカル島に関する情報自体、まだまだかなり少ないのが現状。
なので、ネット検索で出てくる島の名前を頼りにお問合せされる方ほとんど。
ローカル島に行かれた方のブログも増えてきていますしね。
そこでご質問頂くのが、マーフシ島ってなんですか?
マーフシ島。
モルディブのローカル島ツーリズム先駆けの住民島です。
もともとモルディブはイスラム教ということもあり、現地の人が住むローカル島に外国人観光客が自由に上陸は
できませんでした。
それが十数年前に当時の政府によって解禁され、ローカルの地域振興と雇用促進に向け、大々的にプロモーション
されたのがマーフシ島だったとのことです。
その後どんどん外国人観光客向けの宿泊施設が建設され、今やビーチ沿いに現地の人の住居なんてありません。
すべて宿泊施設となっています。
宿泊施設の増加に比例して、もちろんサービスも増えてきました。
ダイビング、マリンスポーツ、レストラン、空港からの移動手段。
今までいろいろなローカル島を見てきましたが、これだけツーリズムサービスのインフラが整った島はありません。
流行に敏感なヨーロピアンを中心に、リゾートだけではなくローカル島滞在の人気に火が付き始めたのが8年ほど前。
それから滞在した人達のSNSを中心に情報が広がり、今やマーフシ島にある30ほどの宿泊施設は年末年始はほぼ満室。
オーバーブッキングで泊まれる場所がなく、野宿する人までいるそうです。
マーフシ島のポイントは先ほども紹介した通り、サービスのインフラの充実。
これに尽きるかと思います。
宿泊施設が多い⇒どこかには泊まれる
マリンアクティビティの充実⇒予約がなくて不催行ということはほぼない、そして大人数での催行となるので安い
空港からのアクセスが便利⇒1日10便ほどのボートが就航しています
食事に不便がない⇒宿泊客が多いためホテルではビュッフェスタイルが多く、食事の提供までの待ち時間がほとんどない
マーフシのようにいろいろと便利な島がお好みの方もいらっしゃいますし、
逆に
観光客が少なくて、島内にほぼ貸し切りのビーチが約束されている
ローカルならではの素朴で、しずか~な雰囲気
日本人観光客に出会わない島(お忍び!?)
美しいビーチでのんびりできれば、あとは何もいらない
身内だけでの現地ツアー
など、人里離れた(?)秘島感をたっぷり味わいたい方には他のローカル島がお勧めとなります。
ローカル島は約200島ほどあると言われています。
そのうち、外国人観光客向けの宿泊施設&サービスが整っているのは30島ほどと言われています。
弊社ではお見積り依頼を頂いた際、じっくりとお客様の希望を聞き出し、それぞれのお客様にあったプランを
ご提案しております。
お気軽にお問合せください♪
******************************************
おかげさまで3周年。
お問合せから現地でのご案内まで、安心の日本語対応。
現地発体験型オプショナルツアー、ローカル島滞在ツアーを企画・催行する、日本語OKの旅行会社です。
現地発着オプショナルツアー、弾丸1泊2日、長期滞在、一人旅、家族旅行、団体旅行、バックパッカー旅、卒業旅行、島巡りなど
人の喜ぶ顔が生きがい!の日本人顔負けのホスピタリティ精神を持ち合わせる、弊社代表兼現地ガイドリーダーのシャインと、
元青年海外協力隊・ツアー企画担当の重谷が、皆様のモルディブ滞在を全力でサポート致します。
モルディブの大自然の恵みがギュッとつまったオーガニックブランド KOKONOWA も手掛けています。
国際空港までデリバリー致します。
コンセプトは Great Maldives Adventure! (モルディブ大冒険!)
もっと気軽に、もっと手軽に、モルディブ旅。
まだまだ知られざるモルディブの魅力をお届けします。
コメント欄、もしくは kawari.maldivesあっとマークgmail.comまでお気軽にお問い合わせください。
ホームページはこちら: モルディブ現地旅行会社 S&Y Tours and Travel
"にほんブログ村 旅行ブログ モルディブ旅行へ"
にほんブログ村

旅の知識・楽しみ方ランキング
モルディブにいらっしゃる際は、特にご自身での加入を強くお勧めします。
AIUの海外旅行保険総合案内ホームページ
まだまだ知られざるモルディブの魅力をお届けします。
コメント欄、もしくは kawari.maldivesあっとマークgmail.comまでお気軽にお問い合わせください。
ホームページはこちら: モルディブ現地旅行会社 S&Y Tours and Travel

にほんブログ村

旅の知識・楽しみ方ランキング
モルディブにいらっしゃる際は、特にご自身での加入を強くお勧めします。
AIUの海外旅行保険総合案内ホームページ